入会を希望される方へ

 
◯入会を希望される方へ

2024年度、第65期生を募集いたします。

◯京都学生ガイド協会とは?
 昭和37から学生のみで運営を続けるガイド団体で、今年で設立してから63年目の歴史ある協会です。京都の四年制大学に通う1~4回生の学生のみで構成されており、和気藹々と活動を行っています。ほかにも京都の大学にはさまざまなガイド団体がありますが、バスガイドができるのはこの京都学生ガイド協会のみです。
 
◯ガイド協会に入会すると
・交友関係が広がる:様々な大学の学生が在籍しており、広く深く交流することができます(現在は京都大学、京都女子大学、京都府立大学、立命館大学、同志社大学、龍谷大学、京都芸術大学)。さらに、お仕事を依頼してくださる会社の方や学校関係の方、老若男女数多くのお客様と関わることができます。
・新しい事に挑戦できる:ガイドのノウハウはもちろん、歴史や寺社仏閣に関する知識も先輩会員に教わることができます。このような”研修制度”がしっかりしているので、新しい事をはじめる環境に最適です。ゼロからでも安心です◎
・自己研鑽につながる:学生のみで運営を行うため、社会人の方々と実際に連絡をとる機会が数多くあり、責任感やビジネスマナーを身につけられます。実際に就活に役立ったとの声もあります。
・社会貢献につながる:観光都市京都にとってガイドはとても重要なお仕事です。また、研修制度で身につけたガイドのスキルはお客様を楽しませることに結びつきます。
・とことん極められる:研修で教わることを自分なりに説明したり、専門分野や興味のある分野を突き詰めてガイドに活かしたりと、自分の色を出しながらどこまでも極めることができるのもガイドの特徴です。
・京都ならではの経験:京都の魅力を伝える業務によって、知識やスキルだけではなく、普通の大学生では味わえない貴重な経験を得ることができます。
これらは例の1部にすぎませんが、以上のようにたくさんのメリットがあります。知識やスキルはゼロからでもしっかり磨いていけるので、少しでも興味を持ってくれた方はSNSで続報をお待ちください!
◯活動内容
春季(4~6月)・秋季(9~11月)
 主に小中学生の修学旅行のバスガイド・班別研修のガイドをしています。
 
1. バスガイド
観光バスにバスガイドとして添乗し、バス内や下車地でガイドを行います。寺院の歴史や京都の文化など幅広く京都に関するお話を、楽しく、わかりやすくお客様に伝えています。修学旅行生には会員が手作りした絵本を使ったガイドも行っています。お客様と仲良くなり、お手紙やお土産などをもらうことも。
 
2. 班別研修の引率
修学旅行での班別行動に付き添い、ガイドをしながら安全に効率よく京都の街をまわります。責任が大きい反面、まるで修学旅行に一緒に参加しているように子どもたちと仲良くなれます。また市バスや地下鉄を利用してまわるため、京都市内の土地勘も身につきます。
 
冬季(1~3月)
寺社専属のガイド
 京都市観光協会が主催する「京の冬の旅」で特別公開されるお寺の専属ガイドをしています。過去には「妙心寺天球院」「相国寺養源院」「龍安寺 仏殿・西の庭」「本法寺」「大徳寺 聚光院」「報恩寺」などを担当しました。お寺について深く知れると同時に、日々さまざまなお客様へガイドができます。
 
夏季(7~8月)
 夏はガイド協会のオフシーズンです。この時期には会員みんなで旅行へ行くなど親睦を深めています。昨年度は9月初旬の講習バスに向けて新一年生が勉強会に参加しました。
 
 
◯ガイド協会へ入会するにあたって
 ガイド協会では毎年新会員を募集しています。入会条件は「京都の4年制大学に通う1・2回生」と「講習への参加」のみ。資格の有無やガイド経験などの条件はありません。また、1回生の春~秋の募集のため、みんなスタートは同じです。
 
◯ガイド協会への入会方法
 4月から行われる【机上講習】【実地講習】へ参加し、7月6日の【講習バス】に乗ることでガイド協会へ入会できます。
 
◯講習とは?
1.机上講習(4〜5月平日)
 京都やガイドに関する基本的な知識を学んでもらいます。会員自らが授業を行い、会員自身の経験を含めてわかりやすく解説します。1週間に3日程度の頻度で行います。
 
場所       中京青少年活動センター・北青少年活動センター・東山青少年活動センター
※日によって会場が異なります。
時間       18:20~20:40(予定)(途中参加・退室可能)
持ち物    筆記用具のみ。参加は無料、予約も不要です。
 
 すべての机上講習に参加しなければいけないわけではなく、自身の予定に合わせて参加できます。
 
2.実地講習(4~5月休日)
 実際に寺院や神社に行き、ガイドとしての見識や経験を学んでもらいます。半日から一日かけてさまざまな観光地を会員と共に巡回し、ガイドの練習などを行います。普段の観光では知らなかった寺社の面白みや歴史を、会員が楽しく教えます。
 
3.バスオリエンテーション(6月)
 9月2日に行われる講習バスの下準備として、専用のノート(講習バスノート)を作成します。実際のバスガイドの経験をもとに、会員が個人あるいは少人数で指導を行います。また、バスオリエンテーションと並行して、講習バスのコースをレンタカーで走る車下見が行われます。
 
4.講習バス(7月6日)
 
 講習の総仕上げとして一日観光バスを貸切り、バスガイドの体験をしてもらいます。今年は7月6日に行う予定です。講習バスに向けても会員がしっかりサポートを行います。
!この講習バスへの参加が入会への絶対条件です!
 
◯質問・お問い合わせ
京都学生ガイド協会第65期講習委員会
 
Instagram : guide_kyoukai
Twitter : @guide_kyoukai
ご質問・ご相談等あればInstagramのDMやTwitterのメッセージ等でお気軽にご連絡下さい。
HOME